【遊タイム据え置き判別】P貞子3D2は待機中に発動までの回転数が分かる
7月20日から遊タイム搭載機「P貞子3D2~呪われた12時間~」の導入が始まりました。で、さっそく据え置き判別法が分かっちゃいました。同機はその分かりやすさが群を抜いています。その見るべきポイントは3つ!
①侵食ランプの色
②キレパンダボタンの目の光り方
③覚醒ゲーム数カウンターの色
いずれも朝イチ(電源投入後)2回転目以降から使える要素なので、朝イチなら据え置き判別に、朝イチ以外ならデータカウンターを見るより早く遊タイムまでの残りゲーム数を察知できますよ。
本機は大当り確率約319.6分の1のミドルタイプで、初当りの約71%(時短引き戻し含む)でSTに突入するV確変ST仕様。解釈基準の変更により搭載可能になったa・b・c時短をすべて搭載した、初のパチンコ機となります。
遊タイム(b時短)性能まとめ | |
発動条件 | 低確率状態で800回転消化 |
発動確率 | 約8.2% |
恩恵 | 時短1214回転 |
消化中の大当り確率 | 約97.8% |
基本的なゲーム性▶︎こちら
a・b・c 時短詳細▶︎こちら
朝イチ2回転目以降に待機画面へ移行すると、液晶上部の侵食ランプが発光します。その色で遊タイムまでの残りゲーム数を示唆します。
侵食ランプの色 | 遊タイムまでの残り回転数 |
白 | 通常パターン |
紫 | 残り500回転以下 |
緑 | 残り250回転以下 |
赤 | 残り100回転以下 |
朝イチ2回転目以降に待機画面へ移行すると、キレパンダボタンの目が点滅します。その色で遊タイムまでの残りゲーム数を示唆します。
目の光り方 | 遊タイムまでの残り回転数 |
点滅なし | 通常パターン |
ゆっくり点滅 | 残り500回転以下 |
中速点滅 | 残り250回転以下 |
高速点滅 | 残り100回転以下 |
(注)目ランプの光り方は判断が難しいので「侵食ランプ」のチェック推奨
通常時は液晶中央下部に現在の回転数が表示されます。朝イチ2回転目以降はその色が変化し、その色で遊タイムまでの残りゲーム数を示唆します。これは待機画面を待たずに分かるので、打っている人の特権となりますね。
![]() |
![]() |
覚醒ゲーム数カウンターの色 | 遊タイムまでの残り回転数 |
白 | 基本パターン |
紫 | 残り500回転以内 |
緑 | 残り250回転以内 |
赤 | 残り100回転以内 |
✔ 朝イチ2回転目以降から判別可能
✔ 注目点はランプ・ボタン・カウンターの色
✔ 赤色は遊タイムまで残り100回転以内
本機は朝イチ2回転目以降から、遊タイムまでの残りゲーム数の判別が可能。そのため、朝イチに各ポイントの色をチェックすれば、ローリスクで攻められる。遊タイム発動までの残りゲーム数チェックは必須だ!
※数値は編集部が独自に調査したものです。また「確定」、「100%」などの表記は編集部調べのものとなります。
©2012『貞子3D』製作委員会 ©2013『貞子3D2』製作委員会